- Home
- user
userの記事一覧
-
5.252019
理事会開催(2019年5月19日)
日 時:2019年5月19日(日)10時~12時場 所:汐見地域活動センター議 事:以下のような取り組み報告と課題の検討がなされました。第27回総会懇親会準備、学生への招致活動プログラム印刷発注、作業会務の進捗確認当日の役割分担、総会後の会務確認、等。
続きを読む -
5.232019
第27回関東松濤会総会・懇親会が近づいてまいりました
花木の香る五月も後半となりました。東京では神田明神・三社祭などの威勢のいい伝統行事が行われ、故郷香川県では3年に一度の瀬戸内国際芸術祭2019の春会期が開催され、何処も活気づいています。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。さて、総会・懇親会開催日が近づきました。
続きを読む -
5.192019
松濤会合唱団練習日誌(2019年5月19日)
日時場所:2019年5月19日(日)15:00~18;00 スタジオ・アンダンティーノ練習曲目:武満 徹 作詞作曲「小さな空」今日は本番前最後の練習。難しい部分の部分練習を何度も繰り返し、最後にはやっと先生のお褒めの言葉も頂く。
続きを読む -
5.122019
理事会開催(2019年4月28日)
日 時:2019年4月28日(日)10時~12時場 所:汐見地域活動センター議 事:以下のような取り組み報告と課題の検討がなされました。学年幹事へ総会招致依頼、会誌歴号松濤会寄贈案第27回総会懇親会準備、総会企画、プログラム制作、アンケート検討、等。
続きを読む -
5.82019
理事会開催(2019年3月31日)
日 時:2019年3月31日(日)10時~12時場 所:汐見地域活動センター議 事:以下のような取り組み報告と課題の検討がなされました。会誌保管先案、ホームページリニューアル完了会誌SAKAS第10号の発刊完了、費用報告第27回総会懇親会準備及び役割確認、等。
続きを読む -
5.82019
グループ奏楽 GALA CONCERTに母校卒業生が出演しました
2019年5月6日(日)サンポート高松第1小ホールにて、グループ奏楽 GALA CONCERT がありました。満席で立見も出て急きょ追加席を用意するなど大勢の観客で埋まりました。プログラムは、歌劇の一幕を演出しながら、オペラの素晴らしさを披露、内容の濃いコンサートでした。
続きを読む -
5.12019
坂出高校書道部生徒による新元号「令和」が書かれていました
5月1日、令和に改元となり新しい時代に入りました。母校の地元で有名な 名物かまど 総本店で、母校書道部の生徒が書いた「令和」の書が飾ってありました。どれも清くて若々しく力を感じました。そのひとつは、改元を記念して限定販売した 紅白かまど の箱帯紙になっていました。
続きを読む -
4.302019
第27回関東松濤会総会・懇親会の出欠返信の投函はお済でしょうか
今年のGWは改元のため10連休というかつてない大型連休になりました。故郷香川県では3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が始まり、鯉のぼりは海風になびき山々は美しい新緑で覆われる時節となりました。また、今日で平成が終わり、明日から令和へと引き継がれ、新しい時代の幕開けとなります。
続きを読む -
4.142019
松濤会合唱団練習日誌(2019年4月14日)
日時場所:2019年4月14日(日)10:30~13:30 スタジオ阿弥陀練習曲目:武満 徹 作詞作曲「小さな空」本番までに後2回の練習となり、今回と次回はパート練習無しで、「小さな空」を3時間みっちり合唱練習に充てる。細かいリズムの縦のラインがなかなか揃わない。
続きを読む -
4.122019
関東松濤会会誌「SAKAS」第10号の送付について
咲き誇った桜は散り始めともなる一方で桜前線は北上している昨今ですが、花冷えのする寒の戻りもある寒暖差の大きく、先日は東京でも季節外れの雪が降りました。皆様のところはいかがでしょうか。
続きを読む